仕事の繁忙の合間を縫ってキャンプへ行ってきました。
高速1000円の恩恵を受けれない我が家は何となく悔しいのでいつもなら乗ってしまう高速を仮眠目的で入った以外は久しぶりにした道で行ってきました。
その中で新たな発見は下道でも夜中に走る分には時間はそれほど変わりが無い(宇都宮位までなら)事が分かっちゃいました。
うちの牽引車は車重が軽いので普通車の法定速度程度で走ってもトレーラーが蛇行してしまうので巡航速度にするとそんなに変わらないのです。
日付が変わる寸前に出発し2時位に上河内SAに到着。
多分ご一緒するであろうキャンカーが結構泊まってます。
朝起きたら挨拶でもしよう!と思っていたら誰もいませんでした(笑)
あとで聞いたらうるさかったとのこと。
テント張っている人がいてびっくりはしたものの、我が家はそういうのに無頓着なせいか全然気になりませんでしたよ♪

道の駅黒磯で野菜を調達し、ふだんは予算の都合でなかなか利用できないキャンプ場へ!
到着後端っこの好立地に停めさせてもらう事になったのですが、ただでさえ下手なバックが、観衆がいるとさらに下手になり結構ドキドキしました。

牽引車を背にして見る写真

その後、ビンゴあり、いろんな話が出来たりとすごい楽しかったです。
ただ、いつに無く睡魔がすごく、早寝してしまったのが悔やまれます。
帰り際に寄った喜連川の道の駅でとても良い事があったので載せておきたいと思います。
駐車スペースの大型車分が数台しかないところに混雑しているせいか停めている輩がいました。
まだそれらはバス等の出入りが少ないから少しは許されるでしょう。(個人的意見)
でもうちの目の前に走っていた軽自動車が堂々とうちの存在に気付きながら停めようとしているではないですか。。。
その隣に停まっていた観光バスの運転手さんがその人に忠告してどけてくれました。
本当に助かるなぁ〜と思いましたよ♪
その人いわく”平気で停めて行くんだからマナーって無いよね”
本当に本当に感謝感謝でした。
posted by 殿ぱぱ at 23:23| 東京 ☀|
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
オフ会
|

|