自分の所有していたアストロタイガーは本当に良かったです。
P泊メインだった自分達のスタイルを大きく変えてくれた素敵な車です。
トラックベースの5×2に比べると居住スペースは確かに狭いですが1wayの冷蔵庫をソーラー発電で駆動させ連泊時は発電機か外部電源(キャンプ場に行く機会がこれで急増しました)で電源の確保しました。
トイレはマリントイレで1週間やそこらじゃブラックタンクが満タンになることはなかったし清水も流しっぱなしで歯を磨くとかしなければ、まずなくなることもなかったです。
排気量があるキャンピングカーとしては普通に走れば、2駆のためか自分の運転では異例な位燃費が良く6〜7km/Lは伸び(踏めば踏んだ分だけ当然すご勢いでメーターがEに向かって行きますが)満足いくものでした。
ただ、向こう2年間はどうしても出費が増える事も簡単に想像でき、景気が悪くて収入も減ったので、そのせいでお出掛けが出来なくなるのは本末転倒なことなので決断しました。
次の旅車は普通車の4駆マニュアル車+軽量トレーラにします。
P泊は基本しない予定なので今回トレーラって言う選択肢を選びました。
いろんなトレーラのオーナーにも相談しこれなら小型の自走式には負けるでしょうが小回り性能と居住性が確保できると思ってます。
停泊先での温泉めぐりなんかも出来るだろうし今から楽しみです。
子供の幼稚園のイベントが終わったらどこかお出掛けしたいと思ってます。
やっぱりユッタリ心と体を癒せる温泉かなぁ〜
posted by 殿ぱぱ at 22:16| 東京 ☔|
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
キャンピングカー
|

|