面倒くさがりの自分には帰ってきて片付けだけでは済まない常時通電を解消したいので電源線にスイッチを着けました。
ただ直流のスイッチはキャンカーや船用を買うと非常に高いので流用します。
今回はスイッチつき4連シガーソケットを分解しました。

火事になると困るので各線にヒューズは入れましたがそれでも熱を持つようであれば線径を変更する予定ですが多分今のところ大丈夫です。
真似をされるかたがいれば自己責任でお願いします。
目一杯電気を喰う使い方を3時間くらいででも熱くはなってないので良いと判断してます。
本当は電流計があるといいんですが。。。
アースに丸端子をつけて

接続端子を圧着して

動作を一応確認して

設置して完了〜

これで待機電流もなく気が付いたらバッテリーが空っぽが避けられます。
d=(´▽`)=b